実際の体験

実は、編集している私も障がい者です。広汎性発達障害という、脳の機能障害を抱えています。一言に発達障害といっても、注意欠陥障害や多動性障害など多種多様ですが、私の場合は知能そのものに異常はないけれど、人とコミュニケーションをとることに障害があるというものです。発達障害と聞いて多くの人が、「まともではない」「劣っている」といったイメージが少なからずあるのではないかと思います。しかし実際には、全ての事が遅れている、または出来ない、という事は有りません。あくまでも特定の分野における機能障害なのであって、それを除けば、普通に仕事をすることが出来ます。このサイトを通じて、障がいのある方の実情や、就労に向け努力を重ねる姿を知って頂ければと思います。

関連情報
2015.6.8
「高下啓介」さんからのお便り「パーキンソン病に類似の病」について
2015.6.5
「高橋尚人」さんからのお便り「障害者対応」について
2015.6.2
「藤高志」さんからのお便り「すぐカッとなる」について
2015.5.12
「F.R」さんからのお便り「手足末端が動かせづらい」について
2015.4.20
「片山晶子」さんからのお便り「滑舌が悪くて困る」について
2015.3.4
「伊能禎信」さんからのお便り「右半身不随」について
2015.2.25
「上条青葉」さんからのお便り「発達障害」について
2015.2.12
「安川美佳」さんからのお便り「聴覚障害」について
2015.1.15
「斉藤弘子」さんからのお便り「動作が遅い」について
2015.1.6
仲村太作さんからのお便り「歩行」について


